三尊天井 株の本を開くと、必ず載っている天井型の典型です。天井型として説明はありますが、何故、このような形になるかは説明はありません。これには深い意味があります。 「何故三尊(山型)になるか」ですが、天井とは、最初に出来た高値で、 […] »三尊天井…の続きを読む
新高値更新 上昇する株価しか一定期間の高値更新はできません。株価が高値更新する事は、さらなる上昇期待といえます。 上昇銘柄に付くことが勝利への道と考えます。上昇銘柄は下値支持線を下回らない間は上昇持続と見ます。 新高値更新銘柄で見る […] »新高値更新…の続きを読む
短期上昇パターン 株価の上昇ピッチの早いものを「短期上昇」と分けて判断します。 短期上昇銘柄の中には「材料株」「仕手株」が取り上げられることがよくあります。 短期上昇株の特徴は、10日、25日、75日移動平均線、3本の移動平均線が上向きと […] »短期上昇パターン…の続きを読む
「買い場3点」上昇相場の押し目買い 全ての株の上昇期間が等しい訳ではありませんが、いったん株価は上昇基調に乗ると一定期間上昇する性質があります。これは株価が上昇する背景に業績の好転、景気回復などがあるからです。日足チャートから上昇相場の期間(サイクル)を見 […] »「買い場3点」上昇相場の押し目買い…の続きを読む
「買い場3点」大幅マイナスカイリ 株価は規則性の中で動く部分が約7割~8割と言われています。 株価の規則性の中で上げ下げし、下げ過ぎたら戻す性質があります。 この「下げすぎたら戻す」のパターンが大幅マイナスカイリです。 チャート的には移動平均線(平均価格 […] »「買い場3点」大幅マイナスカイリ…の続きを読む