富田のトレチャ 2019年09月30日

★富田隆弥氏の相場解説ブログや注目株や日経平均解説など充実コンテンツ満載のPDF版「月刊トレチャ」詳細・お申し込みについてはこちら↓
→富田隆弥のブログ blank

ナスダック、CRBを注視

さて10月。マーケットの焦点は「米中閣僚級協議」となるが、「対中投資制限を検討する」とトランプ大統領はまたしても米中の進展期待に水を差してきた。香港では中国建国記念日「10/1」を前にデモが激しくなってきた。こうなると、9月にテクニカル過熱を伴い急騰しただけに、「10/2高値」になった昨年の相場がやはり気になってくる。

27日の米国市場は対中投資制限でマイナスに沈んだ。NYダウは121ドル高から急落、26820-70ドルで終え25日線と75日線のある26600ドル台に迫ってきた。そして、先週ポイントに挙げておいたナスダックは21ポイント高から急落して7939-91ポイント引けとなり、一時140ポイント安(7890)まで下げた。ナスダックの日足は25日線、75日線を割り込み、6月安値から引く下値抵抗線に差し掛かった。上昇基調の中の調整局面としてここが「正念場」だ。

ナスダック日足
ナスダック日足

日本株は、米中協議の進展期待もあり機械や商社、海運などの「中国関連株」が切り返したが、配当取りを終えて今週は戻り試練となりそうだ。日経平均のチャートは9/19に高値22255円まで上げて4月の年初来高値(22362円)に迫ったが、NYダウやナスダックの調整を受けて連れ安免れず、4月-9月で「Wトップ」懸念が台頭しかねない。

日足では25日線、75日線、200日線が21200円台でクロスする。日経新聞には「Wゴールデンクロス」として強気信号のように載っていたが、果たしてどうだろうか。先月8/9近辺では逆に「Wデッドクロス」したが、株価はそこで下げ止まり、その後に大きく浮上した。つまり、教科書でゴールデンクロスやデッドクロスは強弱信号となるが、実際の相場ではそれだけでなく、(1)クロスは遅れて出現する、(2)クロスするときに株価は大きく離れている、(3)平均線と株価は離れると近付き、近付くと離れるという習性がある、などの特徴を合わせて検討する必要がある。

日経平均日足
日経平均日足

今であれば、株価は平均線から大きく上に離れたので、平均線の集まる21200円台にサヤ寄せ(プリバック)する可能性ある。8月のケースを裏返すなら一気に平均線を割り込んで行く可能性否めない。その可能性を含めて、ここからナスダックなど米国株の動向がカギ握ることになる。

因みに、イランの制裁に絡んで原油(WTI)が乱高下したが、コモディティ(商品)のCRB指数は9/16高値183.32から25日線水準(174ポイント台)まで調整している。CRB指数と日経平均には連動性あるので、ここでも日経平均が25日線まで調整入れてもおかしくないことを示唆する。

CRB日足
CRB日足

→富田のトレチャ:目次へ

(PDF版「月刊トレチャ」富田氏の注目株解説などをさらに詳しくご覧いただけます!  詳細・お申し込みはコチラ