日経平均株価の動き(2021年10月29日) コロナは終息したかの様に激減しています。今まで心配していたコロナ感染は、一先ず安心なところまで減ってきました。これから本格的に社会活動が活発化する事を期待したい。なぜ激減したのか、詳しい事は誰もわかりませんが、そのことは […] »日経平均株価の動き(2021年10月29日)…の続きを読む
日経平均株価の動き(2021年10月22日) 9月に菅総理の総裁選辞退で株価は暴騰し、中国の電力不足のサプライチェーン問題で大幅安となりました。岸田内閣スタート、内閣公約の令和所得倍増論を旗印に、衆院選解散総選挙に打って出ましたが、株価は乱高下しています。今週の乱高 […] »日経平均株価の動き(2021年10月22日)…の続きを読む
日経平均株価の動き(2021年10月15日) 岸田新内閣がスタートしました。自民総裁選では新資本主義・令和所得倍増論を掲げました。金融所得増税を口にしたとたん株価は売られました。所信表明で株価が売られ、解散で株価は反発しました。衆議院の解散総選挙は、新資本主義・令和 […] »日経平均株価の動き(2021年10月15日)…の続きを読む
日経平均株価の動き(2021年10月08日) 前週より、日経平均は大幅に売られました。8月からの上昇分を消し去りました。はじめ何を理由に売られているのか分からなかった。石炭高騰から、中国の電力不足が深刻となり、中国全土の工場の操業が停止している事が理由とわかりました […] »日経平均株価の動き(2021年10月08日)…の続きを読む
日経平均株価の動き(2021年10月01日) 今週は中間決算月でした。9月は+2500円以上大幅高し、3万円に乗せた事から、いったん期末の利益確定売りに押されました。また配当落ちも加わり、大きく下げた様に見えますが、9月の上げ幅が大きかった反動と言えるでしょう。3万 […] »日経平均株価の動き(2021年10月01日)…の続きを読む