割安・出遅れ感のある小型株の銘柄選択(2015年06月04日) 小型株に着目して、割安、出遅れ感のある銘柄選択について解説しました。 これまで主力大型株を中心に買われてきましたが、最近では小型株にも立ち上がりの動きが見受けられます。 これまであまり注目されてこなかった上昇余地のある小 […] »割安・出遅れ感のある小型株の銘柄選択(2015年06月04日)…の続きを読む
転換足とパラボリックを使った分足の売買タイミング(2015年05月28日) デイトレードにおいて売買タイミングを捉える際に、転換足に加えてパラボリックを合わせて見ていただくと、株価の波の転換点を判断することができます。 今回は新しく分足の標準条件に追加された転換足とパラボリックを組み合わせたチャ […] »転換足とパラボリックを使った分足の売買タイミング(2015年05月28…の続きを読む
ベクトルの見方と活用方法(2015年05月21日) 今回はオシレーター系指標「ベクトル」の見方と活用方法について解説しました。 →ベクトルの見方・使い方 ◆動画で使用した資料は以下になります。 ☆ベクトルとは(2:45~) ベクトルとは日々の終値の騰落から、過去一定期間の […] »ベクトルの見方と活用方法(2015年05月21日)…の続きを読む
株の達人のお答え:質問141 2015/05/08 いつもお世話になっております。 貸借と非貸借のスクリーミングが出来るととてもやりやすいのですが、 どこにその項目があるのか見つけられません。 どこにあるのでしょうか? 回答 いつも株の達人をご利用頂 […] »株の達人のお答え:質問141…の続きを読む
高岡隆一の株達の極意 伝授します! 2015年03月09日 指数と相場の中身は別 とうとう日経平均は19000円まで上昇、「投資家は儲かっているでしょう」、こう言われる事があると思います。しかし日経平均などの指数と相場の中身とは別、こう言う相場はしばしばあります。そして現状もその […] »高岡隆一の株達の極意 伝授します! 2015年03月09日…の続きを読む