富田のトレチャ 2020年10月19日

★富田隆弥氏の相場解説ブログや注目株や日経平均解説など充実コンテンツ満載のPDF版「月刊トレチャ」詳細・お申し込みについてはこちら↓
→富田隆弥のブログ blank

煮詰まる日本株

それにしても動かない。日経平均は23000円台でジリ高を続けるが、このところ日々の振幅は150円前後と乏しい。これでは先物のデイトレーダーは「商売、上がったり」だろう。証券会社の上期好業績が相次ぐが、それはすべて大きく上昇した4月~6月に稼いだものだ。

6月以降のチャートは22000~23000円台で保ち合いをかなり煮詰めている。長い保ち合いであるから、放れ足がポイントになるのは言うまでもないが、これほど長く動かない日本株は異常で問題だ。

日経平均先物日足
日経平均先物日足

コロナ禍でもあり、日銀のETF買いなどで「下げさせない相場」を演出している可能性はある。官製相場と呼べる状況だが、先週の東証の出来高は10億株(2兆円)に満たない日が続いた。動かない相場は活力を失せ、マネーの流出も危惧させる。

これで「金融都市、金融立国を目指す」などと言えるのだろうか。政治家や日銀・黒田総裁には「動くところにマネーは向かう」「株式市場は経済の血管」というマネーの原則を学んでいただきたいものだ。あのトランプ大統領のツイート術を少し見習ってほしい。
カネ余りを背景に「イイとこ取り」の堅調相場を演ずる米国株だが、さすがに11/3の大統領選が近付くにつれ乱高下、もみ合う雰囲気が出てきた。NYダウは9月の下げを9割戻したが、節目の29000ドルが近付き、RCIも陰転を漂わす。

NYダウが調整・もみ合いになるなら、日経平均は下げるときにお付き合いしかねない。間もなく始まる決算も焦点だが、10月相場に強い日経平均であるから75日線と13週線のある23000円処を維持して上昇基調を継続させるだろう。そうであれば「上放れ」を伺うときも来よう。ただし、流れに従うのが基本であるから念のために23000円割れ(下放れ信号)には注意しておく。

→富田のトレチャ:目次へ

(PDF版「月刊トレチャ」富田氏の注目株解説などをさらに詳しくご覧いただけます!  詳細・お申し込みはコチラ