富田のトレチャ 2021年10月04日

★富田隆弥氏の相場解説ブログや注目株や日経平均解説など充実コンテンツ満載のPDF版「月刊トレチャ」詳細・お申し込みについてはこちら↓
→富田隆弥のブログ blank

乱高下しやすい10月

中間期末の9月終盤、そして下期入りの10月1日と、先週の株式市場は厳しかった。日経平均は5日続落で28771円引け、安値28680円を付けた。配当落ちや自民党総裁選(岸田氏勝利)が絡んだものの、急落の主因はやはりNYダウの急落だ。

米国はインフレ長期化懸念、長期金利上昇、債務上限問題などを背景に株式市場は売り圧力を増している。10月はヘッジファンドの決算対策売りが出やすく、チャート軟化は需給悪化懸念を強めるので注意必要だ。

NYダウは9/27に35061ドルまで戻したが、割り込んだ25日線、75日線を突破できずに頭を叩かれ、9/30に33833ドルまで急落。週足も34600ドル台にある13週線と26週線を割り込み、チャートはどちらも「調整入り」を暗示する。

NYダウ日足
NYダウ日足

NYダウ週足
NYダウ週足

10/1は34326+482ドルと反発したが、35000ドル台の節を突破するまで安心できず、しばらく乱高下を覚悟すべきだろう。
そして日経平均だが、日足は急落して28600円台で重なる200日と75日線にタッチした。8/20安値からの上げ幅に対して「半値押し」となり、サイコロ3勝9敗25%となり、短期RCIが底値をつける。そしてNYダウの上昇があり、今週は反発して始まるだろう。

日経平均日足
日経平均日足

だが、9月前半にアフターコロナや新政権、中間配当取りなど買い材料が重なり、みな強気に傾いたあとだけに3万円近辺が節になりやすい。カギ握るのはNYダウだが、商品CRB指数が最高値を更新するなどインフレ懸念が燻り続けており、NYダウが35000ドルの節を抜いて好転を確認できるまでは日本株も安心できない。

10月は乱高下を想定の上、「突っ込み買い-吹き値売り、戻り売り」といった機敏な対応が一策となる。

→富田のトレチャ:目次へ

(PDF版「月刊トレチャ」富田氏の注目株解説などをさらに詳しくご覧いただけます!  詳細・お申し込みはコチラ